こんにちは!仕事中もキャンプのことばかり考えているYuuです。
今回行ってきたのは、山梨もほど近い
『Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド』
さんです!!
実際に行ってみて、その魅力を堪能してきたので少しだけご紹介しちゃいます。
『Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド』基本情報
所在地 | 静岡県富士宮市猪之頭2350 |
電話番号 | 予約 お問い合わせ:0551-45-9025 あさぎりキャンプフィールド:0544-52-1500 |
営業期間 | 3月中旬~年始 |
予約 | ネット、電話 |
キャンセル | 7日前から50%、前日・当日100% |
イン/アウト | 14:00~18:00\9:00~12:00 |
アーリー/レイト | 12:3以降の空き次第/プラス2時間(最大4時間) |
サイト | 区画サイト/ペットサイトあり |
トイレ | トイレ棟2か所、男性用個室あり |
炊事棟 | 屋根あり、お湯あり、洗剤なし(環境にやさしい洗剤のみ使用可) |
コインシャワー | 男性用2つ、女性用3つ |
売店 | 管理棟に一か所 |
ゴミ | ゴミ捨て場あり |
焚火 | 直火禁止 |
禁止事項 | グループ利用禁止 |
1日45組限定!静かでファミリーにおすすめのキャンプ場!
コビットさんは『ゆったり・のんびり・ゆっくりと』をテーマとして1日45組限定としています。
7月の土日で行きましたが学生さんがいる気配もなく、ほとんどがファミリーで利用している方たちでした。
デイキャンプもないから落ち着いた雰囲気。
もちろん騒がしい場面を見ることは一度もなく、とても快適に過ごせました。
(これは運かもしれないけど、周りのサイトにいる方が騒がしいと結構残念です。眩しいし、騒がしいっていうのはどうしようもないですもんね…Ohh)
その点は問題なく、キャンプ場のテーマ通り『のんびり』過ごしたい方には本当におすすめのキャンプ場です。
十分過ぎるサイトスペース!周りとの距離感も気にならない
区画分けされてるキャンプ場にしては、1つ1つがかなり広いサイトだな~という印象です。
過去に行ったキャンプ場は、隣との距離が近すぎてテントを設営するときにポールの位置を気にしたりテントの向きで気を使ったり…etc
テントが風に煽られて『危ない!!』なんて時もありました。
コビットさんではその心配は必要なさそう。風に煽られたって大丈夫なんじゃ!?って気がします。
今回予約が取れたのはのんびりサイト4という区画。
のんびりサイトは130㎡とかなりの広さです。
畳みで表すと78畳分になるそうな!!!!
店員は5名(大人のみの場合は4名まで)
川から近く木陰もあり落ち着いた雰囲気の場所です。
そういえば、テントを2つ立てて真ん中にタープを広げているキャンパーさんもいました。
それでも余裕の広さです。
車を置いても余裕のスペースってなかなかないですよね!
そして今回、とてもスムーズにテントの設営と撤収ができたのでなんでだろう?と考えて分かったのが『サイトの広さ』です。
これ絶対にあると思うんですけど、やっぱり物を置くスペースを十分に確保できたこと、ポールの位置を全く気にしないで撤収できたこと、これに尽きると思います!
開放的なサイトで大型テントを張ったら気持ちいいんだろうな~☆
同じのんびりサイトでサバティカルのSKYPILOT TC(スカイパイロットTC)を立てている方もいました。カッコイィ~☆
高規格キャンプ場のメリット
さて、ファミリーキャンプで気になるのが水回りだと思います。
細かい設備も合わせて紹介します。
~快適な水回り編~
近年のキャンプブームでファミリー層や女性客を取り込む必要があるのか、とってもきれいなキャンプ場です。
特に気になるのが水回りだと思いますが、洗い場にしてもトイレにしてもキレイ☆
洗い場は、どこでもお湯が出るようになっていて洗い物もラクラク♪
生ごみ用のゴミ箱が1つあるのでシンクには何もない状態。
トイレに関しては男女ともに個室が5~6か所あるし、男性の方は小の便器も用意されてるようです。
トイレの建物にドアがあるので虫の侵入が圧倒的に少ないのも他のキャンプ場にはないポイントです。
まぁ窓から入ってしまう虫も多少はいるんですけどね。それでもかなり少ない!!
その他にも充実した水回り!!
↓鉄板やペグを洗える洗い場
洗い場の方へ行くと…
まさかのコインランドリー!!!
暮らせます、ここなら。
~ゴミ捨て場編~
コインランドリーの奥にゴミ捨て場があります。
しかもドア付き!
自宅並みのキレイさ☆
いや、それ以上??
管理が行き届いてるのが分かります。
!!!!!
まさかの空調管理がされてますよ!!!
そう言えば、嫌な臭いもしなかったな~。
~シャワー編~
コインシャワーという事は男性も女性も同じです。
ただ女性用は、温泉っぽい!
『っぽい』って何?
佇まいがコインシャワーじゃないんですよね。
しっかりした建物!
一度に入れるのは3人までで、人数分の札が用意されています。
脱衣所広っっ!!!
ゴミ箱とか嬉しい♪
さらにドアを開けるとここでコインシャワー登場!!
3分100円で一時停止できるタイプ。コインシャワーにしては安い気がします。
撮り忘れたのですが、後ろの方が浴槽になっています。木の蓋がされてました。コロナ過じゃなかったら入れたのか?
シャワー横は一面大きな窓で外の景色が楽しめます♪
でも窓が全開だったからちょっと寒かった。
このドライヤーは少し離れた男性用のコインシャワーの外に一つだけ置いてありました。
女性用のところに置くと待ち時間が長くなるから?
外で乾かすのもまた爽快感あってGood!!
最初に女性用は温泉っぽいって書いたんですが、男性用は普通のコインシャワーだったそうな…
しかも入口の天井が低いらしく【頭上注意!!】です。
夏の風物詩~虫対策~
7月のハイシーズンに行ったので、虫は出ます。そりゃわんさか出ます。
ちょっとだけ気になったのが、セミの鳴き声です。
明け方4時から5時ごろにヒグラシの大合唱が始まります。
林間サイトだから仕方ないとは思うんですけど、何度も起こされました。
こんなものがあったら良かったかも。
2022年に大ヒットした耳ほぐタイム。
冬場はこれが気持ちいいんですよね~♪
大きな杉の木がたくさん生えているので、小さめなイモムシが上から降りてきます。
スズメバチもいたので虫よけ対策もしっかりして行きましょう。
都会から2時間~満天の星空を見に行こう~
最近のキャンプでなかなか天候に恵まれず、星空撮影のために持ち出した三脚が物干しに甘んじてたので今回すっかり持っていき忘れた三脚・・・
そんな時に限ってすんごい星空!!!『えぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇ~~~。』
杉の木に囲まれてたけど真上だけで50個以上の星が見えました。
めちゃくちゃ感動します。
でも真上見上げると首が痛いっ!
そんな時に大活躍したのがDODの『スゴイッス』です。
初めてスゴイッスの本気を感じました。
星空スタイルという前のポールを一番長くして、後ろのポールを短くするスタイル。
このイス買ってよかったって本気で思いました!
普段はこの角度で使っています。
かなり焚火に近づけてますが穴一つ開きません。
女性なら首を預けることもできるのでハイバックチェアとして使うこともできます。
サイズ感は大きめですが包まれてる感あります。
\DODスゴイッス amazonで5,000件以上の口コミ!!/
あさぎりキャンプフィールド~前編まとめ~
なかなか予約が取れないキャンプ場のあさぎりキャンプフィールドさんですが、予約が取れないのも納得の素敵なキャンプ場でした。
とにかく広い・とにかくキレイ☆設備が整っているので小さいお子さん連れのファミリーキャンパーさんに本気でおすすめ!
キレイ好きな管理人さんなんだろうなぁ~(^^♪
次回は管理棟にある売店や、川遊びについてレビューします♪