ボスコオートキャンプ 宿泊記 レビュー
神奈川県の丹沢にあるボスコオートキャンプベースに一泊してきました。
ファミリーキャンプは初めてだったけど、意外にスムーズにキャンプデビューすることができたのはボスコだったからかも。
気になるポイントも合わせて紹介するので最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
- ボスコオートキャンプ7月後半の気温&おすすめの服装は?
- 気になる水回り!トイレやシャワーの快適さは?
- 川の音に癒されたい♪200番台のサイトの雰囲気はこちら☆
AC電源や洗い場についてはこちらの記事をどうぞ↓
https://traveler.yukasnews.com/2021/08/05/bosco-autocamp-review2/
ボスコオートキャンプベース7月後半の気温&おすすめの服装は?
ボスコオートキャンプが位置する丹沢は東京や横浜に比べて平均気温がー5℃、と夏のキャンプにはおすすめの場所です。
実際に横浜が34℃と暑い日に丹沢へ行ってみると携帯の表示は29℃となっていました。
森林浴効果と川の音の効果も相まってか、12時台のテント設営時でもなんとか耐えられました。
ただし、そこは標高600メートル高い山の中だけあって夜はけっこう冷え込みました。
子供たちにはシュラフを用意していったのですが、大人はコットにタオルケット(バスタオル)だけでいいか!と荷物の軽量化を優先した結果、、、
子供のシュラフで一緒に寝ることになってしまいました。
比較的寒がりな私はもちろん寒かったですが、真冬でもサンダルの暑がりなパパも『寒っ!!』と明け方早起きして抜け殻になった子供のシュラフに避難していました。
こんなカッコで寝てたら当然よね…

体感ですが、20℃切ってたのかもです。
完全に山の天気をナメてました。(反省)
素人っぽい失敗やっちゃいましたが、子供のシュラフでぎゅうぎゅうになって寝たのもいい思い出かな。

楽しみにしていたWAQのコットは結局使わず、寝心地チェックは次回のお楽しみに♪
気になる水回り!トイレやシャワーの快適さは?
子連れキャンプだと気になるのがシャワーやトイレなどの水回りですよね?
もちろん女性だって気になります!
汗だくになってもキャンプはしたい!でも、できれば汗をさっぱり流してから眠りたい!
欲張りだってかまわない!だって女の子なんだもん(;’∀’)
もちろん汗拭きシートなど用意はしてます。(念のため!)
でもボスコオートキャンプならあまり必要なかったです。
ボスコオートキャンプのトイレ☆


ウォシュレット!!
トイレットペーパーに顔がある(笑)

鏡に映っている手は心霊写真ではありません。(怖がりの方のために念のため)
女子トイレの個室は3つありました。


洗面台に虫が2匹ほどご臨終してました…
虫が大の苦手な母も自然の中にいるせいか景色の一部として捉えることができました。
本当にそこまで気にならなかった。
(注:夜は明かりにつられてめっちゃ来ます。
インナーテントは必須かな。
ちなみに歯磨きはここで済ませました。
ちなみに水場にはアルコール消毒が置いてありました。

この白い建物は受付に一番近いトイレ。
木の香りがすごく良くて、とてもきれいなトイレでした。
2回入りましたが、虫もいなかった!
ボスコオートキャンプのシャワー☆

ボスコオートキャンプには2か所、コインシャワーがあります。
私たちのサイトは204番サイト。
橋を渡ってすぐのところに水回りが全て揃っています。
ボスコ自体がコンパクトな作りで移動が楽だったのも便利でした。
こちらがシャワー。

右側の木の建物がシャワーの場所。
自動販売機の隙間に進んで行きます。
この左側にお金を入れる機械がありました。
200円で5分。
女性にはちょっと短いです。
時間切れになってしまった時のために、予備で+200円用意しておくと安心です。

中はこんな感じで、シャワーカーテンで仕切られています。
1人なら何とかなるサイズです。
私は7歳の娘と入ったので狭かったし、時間切れになってしまいました。
(注:お金を入れる機会が個室の外にあるので、ちょーっと気を使います。
水圧は問題なかったです。
私たちは、5時くらいにシャワーへ行きましたが待ち時間もなく快適なシャワータイムでした。(というか、誰も来なかった)
川の音に癒される、200番台サイトの雰囲気はこちら
ボスコの中間に位置する200番台サイトは201、202を除いて全て川に面した作りになっています。
ほとんどのサイトは川に面した作りになっていますが、備え付けのテントサイトの場合は100番台なので川からは少し離れています。
300番台と600番台の一部にも川に面していないサイトがあります。
それでも、どこもそれぞれの良さがあり、川とも目と鼻の先といった感じなので問題はなさそうでした。
雰囲気はこんな感じです。

お隣さんのコールマンのランタン、イイ感じです~☆


204番サイトからはこんな感じ。
岩を降りて川に足を入れると1分も持たないくらい冷たかった~!!
子供たちは30分以上入って遊んでました。


橋を渡って210番~217番サイトはこちら。
どのサイトも川遊びしたくなる雰囲気で気持ちよかった。
夜になると川の音が大きく聞こえるので、眠りの浅い人はきになってしまうかも。
私は日中の疲れもあってか、ぐっすり眠ることができました。
が、4時前に子供に起こされトイレの付き添い…
1人で行動しないように!と言っていたので偉い!
偉いんだけど、でもちょっと早すぎない?
4時前だよ…Zzzz

まぁ、おかげでこんな夜明けも見ることができたし良し!としますか。
ボスコオートキャンプレビュー前編まとめ
今回のまとめは、夏のキャンプでも薄手の長袖があった方がいい。
テントで寝るならシュラフも用意しよう。(真夏でも!)
シャワーに入るなら5時台がおすすめ。
川の音が気持ちいい♪(気になるようなら耳栓があると安心)
ちょっと書ききれないので、続きは次のブログで~☆




